朴念仁の戯言

弁膜症を経て

不食という生き方④

歩く(走る)ことで不調は解消される ※(走る)は朴念仁の追記

事務所に相談に来られる方に中には、不調や病気の原因が「運動不足」によるものである方が割といらっしゃいます。
まったく歩けないならまだしも、普通に生活しているのに心身が不調だというケースでは、その多くが運動不足なのです。
とくに現代人は、あまり歩いていません。
ちょっとした距離を車で移動する、これは文明社会のもたらした象徴的な功罪ですが、乗り物による移動を減らし、自分の足で歩く(走る)ことこそ、根本的な悩みにアクセスし、それを解消できる方法なのです。
英文学者だった私の祖父は96歳で死去するまで仕事を続けましたが、90歳を超えても、毎日10㎞ほど散歩していました。
首や肩に慢性的な凝り、痛みを抱える方、いませんか?
これは血流が詰まっている状態です。
首や肩を揉んで詰まりを解消しようとしますが、痛い部分を揉んでも全身のエネルギー循環が促されることは少なく、実際は歩く(走る)ほうが効果的です。
歩く(走る)と足の裏が刺激されますが、足の裏は体の中で首や肩から最も遠い場所であり、その遠い場所を活用することで全身のエネルギー循環が活発化し、結果として首や肩の凝り、痛み、それを引き起こす詰まりが解消されます。
足の裏には五臓六腑に通じるツボがあります。歩くと、ツボが刺激されると同時に、心肺機能が活性化します。無理に歩く(走る)必要はありません。自分ができる範囲、体調に差し支えない範囲で歩く(走る)ことが大切です。
さて、歩く(走る)ことで体の機能が活性化すると、心が安定します。
メンタルの不調、つまり悩みを抱え続ける状態というのは、頭にエネルギーが偏り、そのエネルギーが詰まっている状態です。
歩く(走る)ことで、それが解消されます。
頭で考えると悩みから抜け出せませんが、体を動かすとその状態が消えます。
気分転換に散歩する、ちょっと遠出する、そういうことがリフレッシュになるのは、頭が悩みを「忘れる」状況を作り出すからです。
「私は体を動かすことで忙しい」
そうやって脳をだますのです。
アマゾンにある熱帯雨林インディオ地区は、アスファルトで舗装されていません。土の上を裸足で歩くのが彼らの風習です。彼らは足の裏を介して、人間に地球のエネルギーが循環していることを知っています。
※弁護士・医学博士の秋山佳胤さん