朴念仁の戯言

弁膜症を経て

無意識の呼吸

今日は予定通りに休暇が取れ、庭先の、ほったらかしにしてあるミニトマトのジャングルのような枝ぶりを眺めながら物思いに耽っていた。
少し前まで頻繁に訪れ、庭内を優雅に舞っていた揚羽蝶の姿はそこにはなく、代わりに蟋蟀たちの鳴き声が深まりゆく秋の気配を私に伝えた。

数年前の出来事。
夫婦と思われる男女が私の職場を訪れた。
男はSだった。
Sとは大河ドラマ新選組!」が縁で知り合った。
「あれー、久しぶりですね、Sさん、痩せたんじゃないんですか」
「ちょっと内臓を…」
Sは言い淀み、冴えない表情を浮かべた。

「太れないんですよ、いくら食べても」
脇からSの嫁らしき女が口を挟んだ。
冴えない顔色のSとは対照的な女の表情。
Sは話を続けた。
「心房細動が出て不安なんですよ。カテーテルの手術をしても治まらないんです。救急車で4回運ばれました。昔から腰が悪いんですけど、それで腰に注射してもらったら急に動悸が始まって。その時が1回目の搬送。心臓が悪いと脊髄注射は良くないようです。運転中に苦しくなって近くの消防署に駆け込んで運んでもらったこともあります」
「えっ、4回もですか。それは大変でしたね。私も大病しました。同じく心臓です。弁を取り換えました。不安ですよね。その気持ち、良く解ります。私もそうでした」
「うちの姉と同じですね。手術は何時間掛かったんですか」
「12時間です。胸に電気メスを入れてパカッと開いて。身体への最大の侵襲行為と言われていますね」
手術に要した時間をそれとなく自慢気に話す私。
「ワーファリンは飲んでるんですか」とS。
「はい」
「私も飲んでます。物にぶつけるとすぐに紫色になって。ホウレン草を食べ過ぎて鼻血が出たこともあります」
Sは同類を得た喜びからか、笑顔を浮かべながらそう言った。
「そんなに食べたんですか」
「ええ、大好きなんです。朝、新聞見てたらバアッーと鼻血が出てびっくりしました。なんで鼻血が出るのか訳分からなくて。そしたら嫁に、あなた、昨日ホウレン草たくさん食べたでしょ、って言われて」
「それで病院行ったんですか」
「いえ、鼻押さえて止血しました」

「前のように動けなくなりました。疲れるんです。仕事でもパッ、パッ、パッと出来なくなりました」
Sの仕事振りが目に浮かんだ。
「おいくつになったんですか」
「57です」
「まだまだじゃないですか」
「そうですか」
「まだまだですよ。ストレスも心臓に良くないですから。大丈夫ですか」
「ストレス、ありますよー」
Sは背を反り気味にして、一段と声を高くして言った。
「そういう時はうまく躱して。心臓は感情に左右されますから。私も稀にドカッドカッと心音が鳴って、あれっと思う時ありますよ」
そんな話をしながら、最後はお互い大事にしましょうと言って別れた。

この時のSとの会話で呼吸の有り難さが思い返された。
寝ている最中、突然何かに起こされたようにいきなり目を覚ます。
と同時に、鼻と口にビニール幕が張り付いたような息苦しさが襲って来る。
急いで鼻を使って大気を吸い込んでも大気は満足に肺に届いて来ない。
鯉口のように口をパクパクさせても息苦しさは消えない。
闇夜が徐々に胸を圧し潰すような不安に襲われ、身体を起こし、不安を取り除こうと試み、救急車を呼ぶ機会をじっと見計らう。
幾夜、こんな目に陥ったことか。
呼吸が少しずつ楽になると、命がつながったことに安堵し、そしてその都度、呼吸の有り難さを思い知らされた。
無意識になされる呼吸と、見えない大気の存在。
生かされていることを肚の底から実感した。

某日、ノートルダム清心女子大学の名誉学長だった渡辺和子さんを紹介したテレビ番組で、ある一つの詩が映し出された。
心に残ったので書き留めておきたい。

 天の父さま
 どんな不幸を吸っても
 はくいき(吐く息)は
 感謝でありますように
 すべては恵みの
 呼吸ですから     (河野 進)