朴念仁の戯言

弁膜症を経て

篩(ふるい)

今年3月に同級生Sが亡くなった。
数年間の闘病生活。
再々発の白血病だった。

今日、郵便局で同級生Aに会った。
Aは配送専門でトラックの中から声を掛けてきた。
「Eが死んだの知ってっか」
藪から棒にAは言った。
「なに!」
「去年の12月だ。ネットで名前検索してたら死んだって出てきた」
「なんで死んだんだ」
「わかんねえ」

職場に戻るとすぐにネットの検索窓にEの名とボクシングジムを打ち込んだ。
「元日本ランカー、Eさん死去」
どこの、誰それのブログの見出しが目に入った。
見出しをクリックしてブログの文字を追っていると、紛れもなくEの顔写真が現れた。
Eは現役を退いた後、ボクシングとフィットネスを兼ねたジムを経営していた。
貫いていたのか、中学生の時から変わらぬ夢を。
いつだったか、街中を走っているEに会った時のことを思い出した。
「明日は祖母の葬式なんだ」
「通夜の今日、走ってんの?」
「うん」
こいつは感情が乏しいのか、無慈悲な性なのか、その時はEを変わり者としか理解できなかったが、今なら分かる。
死は当たり前の事実。
人は必ず死に、死ぬことを知って生きている。

同い年の人間がこれまで何人亡くなっただろう。

篩。
農作業などで使う道具。
Eが亡くなったと聞いてこれが真っ先に浮かんだ。
誰もが人生の篩にかけられる時期があるのかも知れない。
俺はその時期を一度は越えた。

篩の、網目にぶら下がっている俺の姿を想像した。
力尽きたら落ちるしかない。
えい、やめろやめろ。
万有引力なぞに従ってられるか。
まだまだだ。
もう一度想像し直した。
足を引っ掛けてでも網目から這い上がる俺の姿を。
何度も。
何度でも。