朴念仁の戯言

弁膜症を経て

あの苦難あってこそ

『逆風に挑む ふくしまの技7 ものづくり脈々』大手に一矢報いる

創業からちょうど20年目の今年。東洋システム(いわき市)社長の庄司秀樹(47)は新年あいさつで県内外を飛び回りながら時々、忘れようにも忘れられないあの事件を思い出していた。
      ■        ■
「…もう一度言ってくれませんか」。庄司は耳を疑い、電話の受話器をぎゅっと握りしめた。「だから、あなたの会社の設計図そのままに、大手メーカーに同じ装置を作らせようとしているんだ」。周囲をはばかる様子でヒソヒソと話す男の声に、体がぶるぶると震えた。
創業5年目の平成5年の冬。中国で開催された電池学会に出品した装置が高い評価を受け、経営が軌道に乗り始めた矢先のことだった。
「300万円の装置を100台注文したい」。会社を訪ねてきた大手メーカーの男の言葉に、庄司の心は躍った。「素晴らしい技術だ。詳細を教えてほしい」。どこか人を見下した態度だったが、有名企業の技術者にほめられて悪い気持ちはしない。性善説を信じる庄司は何の疑いもなく、積み上げてきた技術のすべてを公開した。
だが、肝心の発注書がいつになっても届かない。あの男に何度電話しても、つながらない。「何かおかしい」。男と一緒にいた別の技術者に電話をし、その予感が正しかったことを知らされた。「小さな会社は信用できないっていうが、ウチだって最初はそうだったのに」。会社の方針に憤る技術者の気持ちはありがたかったが、「名の通った企業がここまでするのか」と茫然(ぼうぜん)とするしかなかった。
      ■        ■
それから一年が過ぎ、大手二社が装置の販売を始めた。だが、庄司はまさにこのときを狙っていた。大手がカタログをつくり、受注を開始するタイミングを待ち、半分の値段で倍の性能を持つ新製品を投入する。庄司の技術者の意地とプライドをかけた作戦だった。
こうして会社の存続を揺るがした事件は、庄司の圧倒的な勝利に終わった。「このままでは終われない。負けてたまるか」。その一心だったが、結果として会社の技術力向上という成果をもたらした。「あの苦難があってこそ」。今はそう受け止めている。

平成21年1月9日地元朝刊掲載